梱包仕様は、まず国内向け、輸出用に大別され、製品の種類、特性、どれほどの外的保護を必要とするかによっても異なります。
同時にコスト削減、環境への配慮のために梱包資材の削減等も考えた最適の梱包仕様をご提案いたします。
密閉木箱(CASE)梱包
精密機械、工作機械等の梱包に多く使われ、輸出梱包の主流となっています。
防水防湿を必要とする製品に対して密閉容器で製品全体を保護します。
小ロットづつの輸出用貨物をまとめて梱包することもできます。
仕向け地によっては日本と異なり、港湾、輸送上における荷扱いが非常に荒いところもあります。
お客様の荷物がどのようなルートで仕向け先まで運ばれるのかを調査し、安全に届けるための箱内部における固定、防水防湿包装などを確実に行います。
工作機械などを海上輸送する場合、内容物を特別なバリア材で真空包装してから梱包することが一般的です。
防錆防湿の効果があります。
お問い合わせ、お見積もりはこちらから→
木枠(CRATE)梱包
国内輸送のためによく用いられる梱包仕様です。
軽量化、梱包容積の削減が可能となり、物流トータルコストの低減が見込まれます。
基本的に防水を必要としない製品や部分的に保護すればよい製品の梱包に用いられます。
輸送上バラで送ると手間もコストもかかるようなものをまとめて輸送するためにもこうした梱包が用いられます。
安全輸送のために、また輸送コストを下げるための最適な梱包様式をご提案します。
どんな小さな製品、軽量物でも丁寧な仕事で梱包いたします。
地元の多くの企業の皆様の手足となり、大切な製品を安全、確実にお届けいたします。
現状のコストの削減をお考えの方、ぜひ一度、弊社に見積りを依頼してください。お引取りにも伺います。
お問い合わせ、お見積もりはこちらから→
スキッド梱包
スキッドとは、製品の下につける土台のことです。
大型の機械の荷役、輸送を安全に行うために用いられます。
コンテナでの海上輸送が恒常的になった現在、従来のように必ずしも箱詰め梱包しなくてもスキッド梱包のみでコンテナ詰めされるケースが増えています。
梱包費の削減につながります。ただし製品の形状、性質、現地の受入れ体勢などを考慮して適用する必要があります。
コンテナ内部における結露等による製品ダメージを最小限に抑えるために、バリア材による真空梱包がなされています。コンテナを用いた工作機械の輸出ではスキッドバリア梱包が多く用いられています。
お問い合わせ、お見積もりはこちらから→
強化ダンボール梱包
弊社では強化段ボールを用いた梱包も承ります。
強化ダンボールとは2層・3層構造になっていて普通の段ボールより強度や耐水性に優れており、木箱に比べ軽いので、重量で輸送料金が決まる航空便などでは輸送コストが低減されます。
また、輸出の際、熱処理証明書が必要なく空港での検疫がなくなります。
輸出梱包における新しい梱包資材として近年需要が高まっています。
重量物梱包も木材パレットと強化ダンボールの組み合わせ(ハイブリッド式)により、強度を保ちつつ、総重量の低減を図ることが可能です。
(ハイブリッド形式)
お問い合わせ、お見積もりはこちらから→
4トン車
2トン車
輸出を行うには、船会社手配・通関書類作成・税関通関申告・検疫・通関各種検査・保税倉庫手配等複雑な手続きが必要です。
富士梱包では、これらの手続きをお客様に代わって迅速かつスムーズに処理。
「海外へ商品を輸出したい」、「海外から商品を輸入したい」等、これまでの輸出入手続きをコスト面で見直したい方は是非一度弊社にご相談下さい。
パッキングリスト
インボイス
重量物をいれても大丈夫な強度のあるダンボールがほしい・・・。
パレットがほしい・・・。
日曜大工で木材をつかって棚をつくりたい・・・。
そんなときに必要になる資材弊社ではホームセンターで買うよりも安価でご購入いただけます。
企業さま、個人のお客様どなた様にも、また小ロットのご注文から承ります。
木材も必要なサイズに切って即お使いいただける形でご提供いたします。
ベニヤカッティングマシン
緩衝材
ストレッチフィルム
強化ダンボール
各種パレット
自社のスペースの多くを占める在庫をなんとかしたい・・・。
注文に合わせて、即座に発送できる体制を確立したい・・・。
そんなご要望、ぜひ弊社におまかせください。